初心者がビットコイン(BTC)を購入する場合におすすめの取引所を紹介!

syosinsyabtcosusume

仮想通貨投資を始めたらまず買っておきたいのがビットコインですよね。

ビットコインを取り扱っていない取引所はなくどの取引所がいいのか迷うと思います。

あなたが取引所を選ぶ際に重視する目的別におすすめのビットコイン取引所を紹介していきます。

また、ビットコインを購入するにはあまりおすすめできない取引所も紹介するので合わせて参考にしてみてください。

取引所を選ぶ際に注意する点

ビットコインを取り扱っていない取引業者はなく、どこの取引所も扱っています。

ですので、おすすめの取引業者はあなたが何を重視するかによると思います。

セキュリティを重視するのか、スマホでの買いやすさを重視するのか、海外取引所の利用も将来的に考えているのかなど人によって重視することは様々だと思います。

ですので、おすすめの業者は用途ごとにわけておすすめしていきたいと思います。

おすすめしない業者はビットコインを販売所形式で買う必要がある業者です。

販売所形式でビットコインを購入するより板取引で購入することをお勧めします。

板取引は販売所形式に比べて安く購入することができ、購入するのも難しくないので初心者でも板取引で購入するようにしましょう。

MEMO

取引所と販売所の違いがよくわからないという人は以下の記事にまとめてあるので参考にして下さい。

販売所と取引所の違いって何?

ビットコインを購入する初心者におすすめの取引所

コインチェック(初心者におすすめ)

coincheckexchanges-min

メリット
  1. 初心者に使いやすいUI
  2. 取り扱い通貨が多い
  3. 貸し通貨サービスがある
デメリット
  1. スマホでビットコインを購入する場合は販売所形式なので高く購入することになる
  2. ハッキング被害を受けたことがある

コインチェックは初心者に使いやすいUIをしており、アルトコインの取り扱い通貨数も多いのでおすすめです。

ただし、スマホからビットコインを購入すると販売所形式で高く購入してしまうのでパソコンから購入するようにしましょう。

また、アルトコインを購入する場合もすべて販売所形式で購入するため割高で購入してしまうのでよく注意しておいたほうがいいですよ。

セキュリティを重視する(Liquid)

liquid

メリット
  1. 売買手数料・入金手数料が無料
  2. 板取引で安くビットコインを購入することができる
  3. ICORatingで国内No.1のセキュリティ評価(2019年1月7日)
  4. 国内のビットコイン出来高No.1(参考:Bitcoin日本語情報サイト)
デメリット
  1. 出金が遅い
  2. 販売所形式がない
  3. 口座開設する時に勤務先を入力する必要がある
Liquid by Quoineでは口座開設をする時に勤務先を入力する必要があるため抵抗のある人もいるかもしれません。

しかし、セキュリティ評価が高く、板取引でビットコインを安く購入できます。また、ビットコイン出来高も日本一なのでおすすめの取引所です。

eyecatch QUOINEX(コインエクスチェンジ)を登録する方法とメリット|ハイレバレッジが評判

板取引で安く購入したい(bitbank)

bitbank

メリット
  1. 板取引で安くビットコインを購入することができる
  2. ICORatingで国内No.1のセキュリティ評価(2018年10月3日)
デメリット
  1. 取扱通貨数がやや少ない
  2. 販売所形式がない
セキュリティ評価も高くまた、板取引で安く購入できるのもおすすめのポイントです。

スマホでの買いやすさを重視する(GMOコイン)

gmo

メリット
  1. 板取引がアプリで手軽にできる
  2. 取引手数料などがほとんど無料
デメリット
  1. スプレッドが大きい
  2. 買い規制や売り規制が入ることがある

スマホでのビットコインの購入を考えているならGMOコインが一番おすすめです。

スマホアプリの操作性がとてもよく、またビットコインを板取引で安く買えるのもおすすめです。

gmocoin-eyecatch 人気NO.1!GMOコインのメリット・デメリットと口座開設・新規登録方法を紹介

将来的に海外取引所の利用も考えている(BITPoint)

bitpoint1

メリット
  1. 売買手数料・入金手数料が無料
  2. 板取引で安くビットコインを購入することができる
  3. 高機能トレードソフト「メタトレード4」が使える
デメリット
  1. 出来高が少ない
  2. 販売所形式がない
ビットコインをビットポイントで購入した上で、さらに海外の取引所も利用したいと考えている人は送金手数料が無料のためおすすめの取引所です。

bitpointeyecatch BITPoint(ビットポイント)の手数料や口座開設・新規登録方法を解説

ハードフォークコインが欲しいなら(バイナンス)

バイナンス

メリット
  1. ハードフォークした通貨をサポートしてくれる
  2. 取り扱い通貨が多い
  3. 取引手数料が安い
デメリット
  1. 日本円を直接入金できない
  2. 日本語のサポートがない
いきなりバイナンスでビットコインを購入する人は少ないと思いますが、日本の取引所で買ったビットコインをバイナンスに置いておけばハードフォークした通貨をもらえるのでおすすめです。

バイナンスは今後すべてのハードフォークコインに対応していくことを表明しています。

最近はビットコインのハードフォークはありませんが、過去にはビットコインからビットコインキャッシュに分裂したり、ビットコインダイヤモンドに分裂したりといろいろハードフォークをしていますので今後もハードフォークする可能性は十分にあります。

binance-eyecatch 【評判】バイナンスのメリットやデメリットなどの特徴・口コミを徹底解説!

アルトコインのレバレッジ取引もしてみたい(DMM Bitcoin)

dmmbitcoin

メリット
  1. アルトコインのレバレッジ取引ができる
  2. LINEで気軽にお問い合わせができる
  3. 取引や送金の手数料が無料
デメリット
  1. 現物取引で扱っているのはBTCとETHだけ
アルトコインのFX取引をしたいならDMM Bitcoinに登録することをおすすめしますが、現物取引ができるのはビットコインとイーサリアムだけですのでその他のアルトコインも売買したい人は他の取引所を使ったほうがいいかもしれません。

DMMBITCOIN XRP(リップル)の取り扱いを始めたDMM BITCOINがおすすめ!取り扱い通貨や口座開設・新規登録方法を紹介

初心者がビットコインを購入するにはおすすめできない取引所も紹介しておきます。

紹介する取引所自体は悪い取引所ではないのですが、わざわざそこでビットコインを買わなくてもいいと思うので理由と共に簡単にコメントも載せておきます。

大手の取引所で安心感がある(ビットフライヤー)

メリット

  1. 国内最大級の取引量とユーザー数
  2. ハッキング被害を受けたことがない

デメリット

  1. 販売所形式なので少し高く購入することになる

ビットフライヤーは国内最大級の取引所でありユーザー数も多く、FXでも人気の取引所です。

業務改善命令も解除され新規登録できるようになりました。

販売所形式なので少し高く購入する必要がありますが大手の取引所を使いたい人にはおすすめです。

まとめ

ビットコインを購入する場合におすすめの取引所として以下の取引所を紹介しました。

ビットコインを安く購入するためには板取引の取引所を使うことが重要ですが、ほかにもキャンペーンを利用してお得に登録する方法もありますので、仮想通貨取引所キャンペーンまとめ記事も参考にしてみてください。

紹介した取引所
syosinsyarippleosusume 【ランキング】初心者がリップル(XRP)を安く購入できるおすすめの取引所とおすすめできない取引所を紹介! syosinsyamonacoinosusume 初心者がモナコイン(MONA)を安心して購入できるおすすめの取引所とおすすめできない取引所を紹介! syosinsyagayasukulisukuwokounyudekiru 初心者がリスク(LSK)を安く購入できるおすすめの取引所とおすすめできない取引所を紹介!