仮想通貨をはじめてとりあえずビットコインを買おうと思ったら販売所と取引所の違いを理解して、取引所で買うようにしないと無用な損をすることになってしまいます。
なぜ、取引所で買うようにする必要があるのか、販売所と取引所の違いを説明していこうと思います。
そもそも一番ややこしくしている原因は、始めての人は販売所と取引所と言うから二つの場所があるのかと思ってしまうことにあると思います。
実際にはbitflyerなどの仮想通貨業者ではビットコインについては販売所と取引所の二つの売買形態で運営しており、それ以外の取り扱い通貨は取引所形式のみで運営しています。
一方、Zaifの場合はすべて取引所形式で売買されています。
このように各仮想通貨業者は扱う通貨によって販売所形式と取引所形式の2つを用意したり、どちらか一方の売買形態のみを用意したりしているのでややこしく感じてしまうわけです。
ですので、実際にはじめて仮想通貨を買う場合には各仮想通貨業者がどの通貨を販売所形式や取引所形式で取引しているかについて理解しておく必要があります。
各仮想通貨業者が扱う主な通貨とその通貨を取引所形式、販売所形式のどちらで扱っているのか一覧にしてまとめたのでそちらも見て参考に売買してみてください。
では、まず販売所について説明して行きます。
目次
販売所の仕組み
販売所というのはユーザー(私たち)がbitflyerなどの仮想通貨業者と直接売買して仮想通貨を購入することです。
イメージは下の図のようになります。
ユーザーが仮想通貨を買うときは100万円を仮想通貨業者に払って仮想通貨を購入します。
売るときは逆に仮想通貨を仮想通貨業者に80万円で売って日本円でもらいます。
ゆーちゃん
販売所形式の場合、仮想通貨業者は買う時の価格(今回は100万円)と売る時の価格(今回は80万円)に差額を作ってその差額(今回は20万円)で儲けています。
この差額をスプレッドといいます。
販売所形式の理屈は簡単なのですが、はじめての方が間違いやすいのが各仮想通貨業者がここは販売所ですよ!と書いていないところもあるので次に具体的に販売所の画面を見て行きましょう。
販売所の具体例
ビットフライヤー
Zaif
coincheck
ビットフライヤー、zaif、coincheckだけですが、上の画面が販売所の画面です。
基本的に売り板、買い板などの板が表示されていない場合が販売所形式です。
販売所のメリットはすぐにビットコインなどを買えるところですが、取引所に比べて割高で購入することになります。
ではどれくらい高くで購入することになるのでしょうか。
今回はZaifで見てみます。
販売所では、
1BTC=915,610円
でした。
取引所の買い板で最も安いのは、
1BTC=896,090円
でした。
ですので、販売所の方が約2%高くなっていました。
メリット
- すぐに買える
デメリット
- 買う場合は取引所より高く買うことになるため大きく価格が上昇しないと利益がでない
取引所の仕組み
取引所はユーザーが売り注文と買い注文を仮想通貨業者に出し、仮想通貨業者が仲介することで取引を成立させています。
ユーザーは売り注文と買い注文の板を見ながら売買することから板取引といいます。
イメージは下の図のようになります。
取引所の場合は実際の画面を見た方がわかりやすいと思うので、具体例のところで取引所の取引形式を見ていきましょう。
取引所の具体例
ビットフライヤー
Zaif
coincheck
ビットフライヤー、zaif、coincheckだけですが、上の画面が取引所の画面です。
基本的に売り板、買い板などの板が表示されていて売買成立価格も出ている場合が取引所形式です。
成行注文というは取引所形式において価格を指定しないで注文する方法です。取引相手は他のユーザーです。
販売所形式は業者の指定した価格で注文する方法です。取引相手は業者です。
ですので、大量の仮想通貨を売却した場合、1BTCは100万円で売れたけど、もう1BTCは95万円で売れたなど
複数の価格で約定することがあり、税金計算が大変ですし、自分の売却によって市場価格を下げ損をすることがあります。
一方、販売所形式では仮想通貨業者と直接取引するので、大量に売却する場合も仮想通貨業者が指定した価格で売却することができます。
メリット
- 指値で注文した場合、すぐに自分の決めた価格で購入することができる。
デメリット
- 指値で注文した場合すぐに買えない。
仮想通貨業者ごとの取引所と販売所の違い一覧
ビットフライヤー
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ||
イーサリアム(ETH) | ― | |
イーサリアムクラシック(ETC) | ― | |
ライトコイン(LTC) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
モナコイン(MONA) | ― | |
リスク(LSK) | ― |
Zaif
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ||
ネム(XEM) | ― | |
イーサリアム(ETH) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
モナ(MONA) | ||
ザイフトークン(ZAIF) | ― | |
ペペキャッシュ(PEPECASH) | ― | |
コムサ(COMSA) | ― |
DMMビットコイン
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ― | |
イーサリアム(ETH) | ― | |
イーサリアムクラシック(ETC) | ― | |
ライトコイン(LTC) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
ネム(XEM) | ― | |
リップル(XRP) | ― |
Bitbank
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ― | |
イーサリアム(ETH) | ― | |
リップル(XRP) | ― | |
ライトコイン(LTC) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
モナ(MONA) | ― | |
coincheck
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ||
イーサリアム(ETH) | ― | |
イーサリアムクラシック(ETC) | ― | |
ライトコイン(LTC) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
ネム(XEM) | ― | |
リップル(XRP) | ― | |
リスク(LSK) | ― | |
ファクトム(FCT) | ― | |
モネロ(XMR) | ― | |
オーガ―(REP) | ― | |
ジ―キャッシュ(Zcash) | ― | |
ダッシュ(DASH) | ― |
GMOコイン
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ― | |
イーサリアム(ETH) | ― | |
リップル(XRP) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCC) | ― | |
ライトコイン(LTC) | ― |
QUIONEX
通貨 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | ― | |
イーサリアム(ETH) | ― | |
リップル(XRP) | ― | |
ビットコインキャッシュ(BCH) | ― | |
キャッシュ(QASH) | ― |
コメントを残す